不変

 頑固さに年齢なぞ関係あるものかは。
 年齢を積めば、様々な桎梏によって社会的、道義的に圧迫され行動が制限されることは当然だろう。それ故若さが自由を意味し、柔軟性を孕むことは当然であることのように思える。しかし、頑固さ、矜持というものは、後天的であるものの、性格の根本をなすものであるがために、本来年齢と言うものは関係無いものなのではないかと僕は主張する。桎梏などと言うものは、それを断ち切る意思と覚悟があればどうにでもなるものだ。僕には、頑固さや矜持という核が、諸々の桎梏によって包み隠されているように思われてならない。
 僕は十七の時、生き方を決めた。自分の人生のすべてを選び、決め、生きることを決意した。一人歩きする好奇心、一緒にガンバロウと言ってた癖にすぐにどこかへ行ってしまう勇気、有無を言わせぬ絶対的感情、所謂直感、僕の頭で精一杯に導き出した論理的整合性、それとはまったくもって情けないくらいに矛盾する行動。そう、これまた矛盾しているのだけれど、僕の行動は矛盾しつつも、僕は僕が矛盾した行動を取ることすら予見している。文型だけは偉そうだけど、文章を読めばただのダメ人間だと言うことがよく分かる。僕は十七で決意したときから、本質的な部分ではほとんど成長していないのだと思う。それは当然だろう。なぜならその決意とは、自らの本質を固定する決意を意味したからだ。
 こうして僕は十七の頃から表面だけがくるくると絶え間なく入れ替わる。人間は表面で幾らでも繕うことができる。感情もそこに左右される。そして感情は僕の本質へ訴えかける。本当にこれでいいのか?答えは必ずイエスだ。
 僕は最近良く、「お前の本質的な部分を変えやがれ」という要請を受ける。どちらかが譲らない限り、僕らは循環し続けるだけだと言う。あるいは今の循環のままでよいのかもしれないという考えも時折導かれる。しかし、うまくいかなくなるたびに、“変化”が求められる。
 僕は僕の本質を変えられる。やろうと思えば簡単に、塗り替えることが出来る。
 ひとは、「そのひとのことを本当に愛しているなら、それを出来るだろう?そうしなければいけないだろう?」と言う。確かにそうなのかもしれない。しかし僕の中の狡猾な部分は囁く。何故僕だけ“それ”をしなければいけないのか、と。もし僕のことを本当に愛してくれているのなら、そう出来るのではないのか。
 僕は、どちらかが一方的に譲る、譲られるだけというのは嫌だ。譲り合ってこそ、二人で生きて行くということだとずっと思っている。そうしなければ、バランスは崩壊してしまうのだと思っている。――ここで意固地になっているのが悪いのだということも分かっている。分かっているなら!!と言われても、僕は応じない。何故なら、それが今の僕の本質だからだ。非常にずるい。けれど、これが僕だ。